五安館跡(地図)
【遺構★★☆☆☆ 比高10m】
【感想】 川俣町舘の比高10mほどの台地に「御庵舘公園」となっており、東側に「機織神社」が祀られている。周囲は切岸で守られ、北側下段に帯郭が残っている。
【案内】 国道349号線の信号交差点より西に約250m行くと、機織神社鳥居がある[マップコード129 898 619*65]。市街住宅地で駐車スペースは少ない。
【歴史】 城ノ倉城(川俣城)の出館で、居館者として伊達稙宗、甲斐兵衛、中島伊勢の名が伝えられている。
機織神社には、川俣に機織、養蚕技法を伝えた小手姫が祀られている。小手姫が尼となって住んでいた跡だともいわれている。
HOME