神保植松城跡(地図)
【遺構★★☆☆☆】
【感想】 主郭は上信越道工事で消滅したらしく、北側の平坦地が見られるものの明確な遺構は見られない。
【案内】 上信越自動車道の北側道路横に小高い台地があり、畑や草地になっている[マップコード247 567 588*45]。
【歴史】 築城時期などはっきりしないが、鎌倉幕府の御家人神保氏の流れを汲む、神保氏の城とされる。 神保氏は辛科神社の社家で、神保城を居城とした。
神保昌光は西上野を支配した武田信玄に従っており、永禄九年(1566年)箕輪城攻略の際に戦功を立てている。
HOME