神保城跡(地図)
【遺構★★☆☆☆】
【感想】 吉井町神保の微高地にある辛科神社一帯が城跡とされる。
辛科神社の随神門には変わった狛犬や社殿横に多胡碑があり、社務所の裏側に空堀が残っている。
【案内】 辛科神社(表記番地)に由緒があり、後段に神保城の記載がある[マップコード247 566 674*65]。
【歴史】 築城時期などはっきりしないが、鎌倉幕府の御家人神保氏の流れを汲む、神保氏の城とされる。 神保氏は辛科神社の社家で、神保城を居館とした。
神保昌光は西上野を支配した武田信玄に従っており、永禄九年(1566年)箕輪城攻略の際に戦功を立てている。
HOME