前ヶ崎城 主郭跡(地図)
【遺構★★★☆☆】
【案内・感想】 流山運転免許センター(表記番地)東の市道「運転免許センター」交差点の南に、小高い「前ヶ崎城址公園」となっている。
階段を登ると、周囲に土塁を巡らせた主郭があり、南に空堀の斜面があり、空堀を削平して倉庫が建てられている。その南には2つの空堀があった。
【歴史】 16世紀中頃から天正十八年(1590年)頃に松戸市小金城を本拠とした高城氏の支城として機能したと考えられる。
説明板の地点から南160mと350mの2ヶ所に空堀(堀切)があったと云われており、このことから3つの曲輪を持つ蓮郭式の城と想定される。『流山市教育委員会説明板』より。
HOME