鹿渡城 (ししわたしじょう) (鹿ヶ鼻城)
最寄地 千葉県四街道市鹿渡373 2018.9.11
鹿渡城 (ししわたしじょう) (鹿ヶ鼻城)
最寄地 千葉県四街道市鹿渡373 2018.9.11
登城ルート
入口
南側最初の空堀
100m北の空堀・2郭
更に40m北の空堀
主郭南東の土塁
鬱蒼とした主郭
鹿渡城 主郭跡(地図)
【遺構★★★☆☆】
【感想】 四街道市鹿渡の北へ伸びた舌状台地先端に築かれている。主郭の土塁や南の2郭の土塁、空堀などよく残っている。
以前は公園として開放されていたらしいが、私有地の為立入は制限されている。但し、どこの家に断ればいいのか、書いてないのでわからない。
【案内】 善光寺(四街道市鹿渡334)駐車場が利用できる[マップコード27 577 787*30]。S字の道を北に約80m行くと、馬頭観音像があり、そこより北に「鹿ヶ鼻城址」の案内板が建てられている。
細い遊歩道を北に約300m行くと、最初の空堀があり、そこを右に行く。40mほど行き左に平坦な道を北に100mほど行く。笹が刈られ右に回って行くと、空堀が東西に伸びている。
2郭東側の土塁上を北に行くと主郭虎口に着く。東西に空堀、その先に竪堀があり土塁を登ると、主郭がある。主郭は放置され密林となっている。主郭の北の郭には行けなかった。
【歴史】 史実は不明。