本郷城 (ほんごうじょう)
所在地 群馬県高崎市吉井町本郷456 2020.8.26
北西側
堀跡・古墳
古墳
古墳上の祠
主郭方向
本郷城跡(地図)
【遺構★★☆☆☆】
【感想】 鏑川右岸の段丘上に築かれており、主郭と東側の郭から構成されていたという。
東側の古墳は物見に使われたと考えられ、主郭との間にソーラーパネルのある窪地が堀跡と思われる。
【案内】 県道171号線より東に行った表記番地から東の古墳一帯が城跡である[マップコード94 042 128*71]。
【歴史】 永禄六年(1563年)武田信玄の西上野侵攻に際し、わずかな城兵と共に交戦したが、ついに降伏したという。
HOME