下河原館跡(地図)
【遺構★★☆☆☆】
【感想】 北上川右岸の段丘に築かれており、3つの郭から構成されていたという。
中央の水田となった主郭と安養寺のある郭との間に土塁や空堀がわずかに残されている。
【案内】 国道4号線「中ノ町」交差点より南東に約300m行くと安養寺(表記番地)の駐車場がある [マップコード142 888 302*85]。
安養寺庫裏の東側に堀跡、土塁があり北側に神社が祀られている。
【歴史】 江刺伊手高屋城主及川豊前守の次男・下河原玄蕃が城主であったと云われる。
HOME