小林城 (こばやしじょう)
最寄地 千葉県印西市小林1472−8 2018.9.11 9.24
小林城 (こばやしじょう)
最寄地 千葉県印西市小林1472−8 2018.9.11 9.24
登城ルート
城山公園角の城跡標柱
2郭遠景
2郭
3郭登り口
西側4郭
3郭南側横堀
主郭南西端
小林城 3郭跡(地図)
【遺構★★☆☆☆】
【感想】 印西市小林の独立丘陵に築かれていたが、道路開削工事で主郭は消滅し、北側の2郭、南側の3・4郭が残っている。
住宅が周囲に建ち、「のぼらないで!」の看板があり、躊躇しながら3郭方面に歩くと、奥まった所に登り口の通路が見えた。
鬱蒼とした竹林となっているが、横堀や切岸、土塁が意外とよく残っていた。
【案内】 JR成田線「小林駅」の南方にある城山公園に城跡標柱が建てられている[マップコード533 248 475*50]。
南側の住宅の奥に3郭入口がある(地図)。5mほど登ると西側に4郭があり 南側に竪堀、横堀が残っている。
一段高く3郭があり、その北側に高さ2mほどの主郭切岸が見られる。主郭大部分は道路開削で消滅し、南西の一部が残っている。
分断された2郭が、道路向かいの小山となっている。道路南側のフエンスのない所から直登したが、竹林となっており、帯郭がある程度で土塁は見られなかった。
【歴史】 城主として原肥前守、小林十郎左右衛門の名があるが、詳細は不明である。