町田館 (まちだだて)
最寄地 宮城県栗原市一迫町田4 2019.10.16
町田館 (まちだだて)
最寄地 宮城県栗原市一迫町田4 2019.10.16
登城ルート
県道横の標柱
池の東を登る
東側横堀
北側横堀
主郭
主郭西1番目の堀切
西2番目の堀切
主郭西3番目の堀切
町田館跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高30m】
【感想】 栗原市一迫町田の標高83mの山頂に築かれている。姫松館から岩崎館に向かう途中、標柱が目に入った。
標柱から斜めに登ろうと思ったが、藪と葛葉が凄く断念した。堀切や横堀があるようで、機会があれば登ってみたい。
半月後、標柱の所から藪を掻き分け登ってみた。左に池を見ながら登ってゆくと、南側に帯郭があり、主郭の東から北側に横堀が残っている。
主郭の西側に深い堀切があり、その先にやや浅い堀切が残っており、都合3条の堀切が見られた。
【案内】 県道17号線に面した表記番地向かいに「町田館跡」の標柱が建てられている[マップコード319 070 118*34]。
登り道はないので、標柱の所から斜面を直登するのが良いと思われる。
【歴史】 築城時期、築城者などは不明。