三門館 (みかどやかた)
最寄地 埼玉県比企郡滑川町大字和泉1611 2020.7.19 2025.7.2
三門館 (みかどやかた)
最寄地 埼玉県比企郡滑川町大字和泉1611 2020.7.19 2025.7.2
登城ルート
町道脇にある説明板
登り口
主郭・空堀
主郭
西側空堀
北側堀切
三門館跡(地図)
【遺構★★★☆☆】
【感想】 泉福寺館と水田を挟んだ東側の舌状台地に築かれており、北側台地基部に堀切を設けてある。
主郭は細長く、西側に南北方向に長い空堀がよく残っている。
【案内】 比企郡滑川町大字和泉の表記番地手前の右側に畑への登り口がある[マップコード422 009 250*18]。南側の町道脇に最近説明板が建てられた(地図)。
畑へ登り北にすぐ、切岸のある平坦地があり、北側に主郭がある。
主郭の西 側に南北に長い空堀があり、北の台地基部に堀切がある。
【歴史】 一説に、比企遠宗と妻・比企尼が暮らした居館と云われる。比企尼の猶子に、鎌倉殿の十三人のひとり比企能員(よしかず)がいる。