金ヶ沢城 (かながさわじょう) (大芦城)
最寄地 栃木県鹿沼市下久我837 2021.7.26
金ヶ沢城 (かながさわじょう) (大芦城)
最寄地 栃木県鹿沼市下久我837 2021.7.26
登城ルート
林道左横の案内板
Y字路350m先の尾根先端部
南南東尾根の堀切・竪堀
南南東尾根の上の堀切
南の郭・主郭切岸
主郭の横堀(南西)
主郭の横堀(北)
主郭
金ヶ沢城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高250m】
【感想】 鹿沼市引田と下久我の境にある標高約505mの山頂に築かれている。
主郭は東西約30mの長円形で、西側に土塁や堀切が残り、一周にわたって横堀がよく残っている。南東尾根に深い堀切と浅い堀切がそれぞれ残っている。
【案内】 県道280号線「石裂上日向線」より「林道坂丸線」に入る[マップコード132 304 330*61]。
北に行くと、左側に手作りの案内板が建てられ(地図)、約200m先の民家(表記番地)横が広くなりそこに駐車できる[マップコード132 304 541*37]。その先の林道は狭く転回できない。
約300m行くとフエンス扉がありその先にゴルフ場に向かうY字路があり、左に約350m行くと右手に削られた斜面が見える(地図)(Y字路を右に行ってゴルフ場手前を左に曲がっても同地点に着く)。
斜面を登り、左下の林道を垣間見ながら尾根を時計回りに約600m行き、竪堀の急斜面を登ると堀切に着く(この辺り)。
尾根を登ると上部の堀切があり、頂上手前に南側の郭が東西に広がっている。
その上に横堀を巡らせた主郭があり、西側に低い土塁、堀切が残っている。
【歴史】 久我城の詰城と推定されている。