蕨城 (わらびじょう)
最寄地 群馬県富岡市蕨91 2020.9.9 11.8
蕨城 (わらびじょう)
最寄地 群馬県富岡市蕨91 2020.9.9 11.8
登城ルート(緑線は車道)
主郭への入り口(右斜め手前へ)
2郭北の堀切
2郭(桑畑)
主郭2郭間の堀切
主郭(右の桑畑)
3郭から見た主郭切岸
4郭
蕨城跡(地図)
【遺構★★★☆☆】
【感想】 富岡市蕨の南へ向けて伸びた台地先端部に築かれている。4郭は耕作放棄地となり草ぼうぼうで、作業小屋から3郭へ登る道は薮で塞がれていた。
暑さと薮蚊に悩まされ断念したが、2郭、主郭へは北側から道がありそうだ。
2ヶ月後、再度訪れ西側より主郭、2郭へ登ってみた。主郭、2郭共に養蚕用の桑畑となっており、写真もはっきりしないが、北側に薮化した堀切が残っている。
主郭南の3郭は竹藪だが、かなりの広さが見られた。
【案内】 富岡市蕨の表記番地斜め向かいに畑となった4郭への登り口がある[マップコード94 097 119*38](地図)。
主郭へは西側の住宅の間の細い道を北上したところに空地があり、そこに駐車できる[マップコード94 097 202*17]。
その先から右斜めに登る坂道があり(地図)、100m程行くと2郭北の堀切に着く。
西側に2郭、主郭に続く作業道がある。
【歴史】 史実は不明。