八方館 (はっぽうやかた)
最寄地 栃木県日光市小倉728 2016.3.8
八方館 (はっぽうやかた)
最寄地 栃木県日光市小倉728 2016.3.8
登城ルート(緑マーク/赤は小倉城)
小倉城西にある八方館の道標
東の曲輪
南の曲輪
西の堀切
八方館跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高170m】
【案内・感想】 小倉山ハイキングコース入口[マップコード132 462 394*43](地図)より登った、小倉城(地図)より北に、尾根伝いにピークに行き、左折して2つ目の標高約388mの頂上にある(小倉城跡より600m約20分)。
削り残した土塁があり、東と南に2つの郭がある。西に堀切がある。東側に「八方館」の標識が建てられている。
【歴史】 小倉城と比べて土木工事の量が少ないことから、小倉城の補助的役割、特に北側の見張りを目的に築かれた城と考えられる。
江戸時代には塒屋場(とやば)となっており、「八防達とや」「八防とや」などと記されている。『現地説明板』より。