松野氏館 (まつのしやかた)
最寄地 埼玉県さいたま市見沼区御蔵1399 2015.2.19
松野氏館 (まつのしやかた)
最寄地 埼玉県さいたま市見沼区御蔵1399 2015.2.19
説明板
鎌倉公園
【遺構★★☆☆☆】
【案内・感想】 高台にある鎌倉公園[マップコード3 545 098*26](地図)が松野氏舘跡である。
北側土塁は長さ44m高さ1.8m~2.2m、西側土塁は長さ44m、東側土塁は36mであり、北側空堀は巾1m深さ0.4~0.6mとなっている。西側は北寄りに一部残っているだけである。
【歴史】 岩槻太田氏の家臣・松野氏が居城していたと伝えられている。
松野氏は天正十八年(1590年)四月豊臣秀吉が小田原城を攻めた際、岩槻城主太田氏に従って防戦したが、敗れ秀吉の軍門に降った。
同年八月、徳川家康が関東入国後、松野氏は德川氏に召し出され、200石の旗本として旧領の御蔵村を賜り、以後幕末までこの地を支配していた。『さいたま市教育委員会説明板』より。