長尾城 (ながおじょう)
最寄地 宮城県大崎市松山長尾舘1 2017.10.25
長尾城 (ながおじょう)
最寄地 宮城県大崎市松山長尾舘1 2017.10.25
県道交差点にある案内図
北西側切岸
北側切岸
上部平坦地
切通し
長尾城跡(地図)
【遺構★★☆☆☆】
【感想】 大崎市松山長尾舘の比高10mほどの切り立った崖の上が城跡で、斜めに登ってゆくと放置された平坦地が残っている。
南東側には民家が建っており、堀跡と思われる切通しがある(車の通行は厳しい)。
通りかかった近所の人に聞いたら、ここが長尾城址だと教えられた。
【案内】 県道153号線と県道19号線の交差点北西に案内板があり、その中に長尾城址が記されている(地図)。
そこより県道19号線を南東に約650m行き、右折して角を曲がると戦時中の防空壕の残る台地がある[マップコード141 023 298*85]。
【歴史】 史実ははっきりしないが、千石城の支城の一つと思われる。