松田城跡(地図)
【遺構★★☆☆☆ 】
【感想】 桜川市松田にある平城跡で、土塁が一部残っている。土塁の東端は空堀を挟んで二股に分かれ、土塁の北側は低地で堀跡と思われ、高低差から考えて主郭は南の畑一帯と思われる。
【案内】 岩瀬日本大学高等学校(桜川市友部)南の表記番地民家横に入口がある[マップコード188 032 260*04]。駐車スぺ―スは少ない。
東に歩くと土塁が見え、東端に空堀があり、南の土塁上に「史跡 松田城跡」の標柱が立て掛けられていた。
【歴史】 平安時代末期、中郡庄の地頭中郡三郎の居城と云われる。また、一説には、土地の豪族松田氏の居城ともいわれる。
HOME