芦原城 (あしはらじょう)
最寄地 栃木県芳賀郡市貝町市塙3009 2016.3.5
芦原城 (あしはらじょう)
最寄地 栃木県芳賀郡市貝町市塙3009 2016.3.5
北側空堀
曲輪
北西空堀
祠
芦原城跡(地図)
【遺構★★☆☆☆ 比高40m】
【案内・感想】 真岡鉄道「市塙(いちはな)駅」の東、の南に山根城跡駐車場が用意されている[マップコード39 448 200*77]。
山根城跡北東部トイレ先より一旦下って登ると、山根城と隔てる空堀があり、北西にある民家の方向に延びている。土塁上に祠がある。
空堀を伝って右に登り詰め、左に進むと、傾斜のある曲輪と北側に1mほど低い帯曲輪があるが、竹林と藪で覆われ、竹林の北側より東に行けた。空堀の他に遺構は少ない。
【歴史】 山根城と一体化した城跡と考えられ、千本城の支城の一つであった。天正十三年(1585年)十二月、那須氏により攻められ落城、廃城となったと考えられる。