塩野田館 (しおのだだて) (塩煮田館)
最寄地 宮城県石巻市須江舘57 2019.11.9
塩野田館 (しおのだだて) (塩煮田館)
最寄地 宮城県石巻市須江舘57 2019.11.9
登城ルート
説明板
参道
八雲神社
八雲神社・土塁
南側空堀
南の郭
塩野田館跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高30m】
【感想】 石巻市須江舘にある南北に細長い独立丘陵に築かれている。
八雲神社の背後に低い土塁が見られ、南側に倒木など多いが深い空堀がよく残っている。
南側の郭は畑として利用され、南西に虎口がある。
【案内】 県道191号線に面した「舘生活センター」(表記番地)に駐車できる[マップコード105 195 633*38]。
裏側の道に説明板が建てられ、そこから八雲神社の参道がある。
【歴史】 築城時期など詳細は不明であるが、城主として須藤勘解由左衛門、又は矢代斉三郎の名が伝わる。
須藤左衛門は糠塚城主とも伝えられているが、石崎氏の系図によれば、石崎氏もまた糠塚城主であり、石崎勘解由左衛門の名が記されている。