尻内城 (しりうちじょう)
最寄地 栃木県栃木市尻内町1216 2021.7.26
尻内城 (しりうちじょう)
最寄地 栃木県栃木市尻内町1216 2021.7.26
登城ルート
鳥居より擁壁へ
擁壁左より登り右の尾根へ
東側斜面
南側の段・石宮
主郭・石宮
西側斜面
尻内城跡(地図)
【遺構★★☆☆☆ 比高110m】
【感想】 栃木市尻内町のゴルフ場南の標高約238mの山頂にあり頂上は殆ど自然地形だが、南側に一段の削平地がありそこに神社が建てられている。堀切などは見られなかった。
【案内】 国道293号線の「初音山荘」の看板のある道路入口にゴミ置き場があり、その横に駐車した[マップコード722 004 546*13]。
東に約170m行くと鳥居が見え、民家(表記番地)奥に擁壁の端がある(地図)。擁壁の左端より谷の左側の草が多い参道を登り、谷の右の支尾根にある山道を通って尾根に出る。城跡東尾根よりはっきりした参道が頂上の神社に通じている。
山の北側はアゼリアヒルズカントリークラブ敷地となっている。
【歴史】 天文年間(1532~55年)、佐藤宗連が築城したと云われる。慶長十九年(1614年)佐野氏の改易に伴い廃城となった。