河又城 (かわまたじょう)
最寄地 埼玉県飯能市下名栗583 2022.8.26
河又城 (かわまたじょう)
最寄地 埼玉県飯能市下名栗583 2022.8.26
登城ルート
龍泉寺墓地最上段の右端から登る
主郭南端・段郭
主郭
2郭主郭間の堀切(手前が2郭)
2郭
2郭北の堀切
3郭
3郭北尾根の堀切
河又城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高60m】
【感想】 入間川右岸の標高312mの山頂から南に続く尾根にあり、南側の尾根が主郭と思われるが、狭く居住性は良くない。
北側に堀切がよく残っており、更に北に狭い郭(2郭)があり細尾根が続いており、北側に堀切がある。
標高312m地点が3郭で、狭く居住性は悪い。
【案内】 県道53号線より有間ダム方面に向かい、龍泉寺西にある墓地に駐車できる[マップコード91 127 371*18]。
中央の階段を通って墓地最上段に行き、擁壁右端から直登する(地図)。そこから比高20mほど登ると南の堀切が見え、南に行くと主郭に着き、南端に段郭がある。
堀切に戻って北に行くと、狭い2郭で細尾根に続いている。その北に堀切があり、細尾根を北に行くと標高312mの狭い最高所に着く。比高20m程下った北尾根にも堀切が見られる。
【歴史】 史実は不明。