大胡館跡(地図)
【遺構★★☆☆☆】
【感想】 遺構は少ないが、牧野家墓地より北に行くと、右の林の中にⅬ形の深い空堀が見られる。
【案内】 前橋市堀越町にある養林寺(表記番地)境内となっている[マップコード261 004 031*78]。墓地の一角に牧野家墓地がある。
【歴史】 藤原秀郷の子孫で、大胡太郎実秀が館を築き、大胡氏の祖となり、戦国時代まで東毛地方に勢力を誇った。
天正十八年(1590年)徳川家康の関東入部後は、牛久保城主牧野康成が三河から大胡に配置された。
大胡館跡に養林寺を創建し菩提寺としたが、江戸時代初期に牧野氏は越後長峰城へ移封された。
HOME