藤倉館跡(地図)
【遺構★★★☆☆】
【感想】 会津若松市河東町倉橋藤倉の民家敷地となっており、周囲には杉の木があり、何とか東から南側の堀が見学できる。
藤倉館は東西約150m南北約130mの方形で南以外の三方に高さ2~3mの土塁があるという。周囲に幅4m程の一重の水堀が巡らされている。
【案内】 源義経ゆかりの皆鶴姫の碑(寛政五年建立)が中央に祀られ、左右に後年建てられた石塔がある[マップコード97 412 590*68] (地図)。
館跡周辺は道が狭く行き止まりで、皆鶴姫の碑の市道に駐車し徒歩が良い。
【歴史】 建久三年(1192年)佐原義連の孫藤倉盛義が築いたと云われる。
HOME