皿窪砦 (さらくぼとりで)
最寄地 群馬県桐生市川内町5丁目1262 2023.1.5
皿窪砦 (さらくぼとりで)
最寄地 群馬県桐生市川内町5丁目1262 2023.1.5
登城ルート
登り口
南側虎口
主郭北側の祠
北西下の腰郭
皿窪砦跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高130m】
【感想】 桐生市川内町5丁目の標高約318mの雷電山に築かれており、北尾根続き約1kmに谷山砦がある。
主郭は東西約30m南北約50mと広く、北側に祠が2基祀られている。
主郭の北西下に腰郭があり、北に段郭が見られるが、北尾根に堀切は見られなかった。
【案内】 県道338号線より北に行った表記番地西の八幡宮に駐車できる[マップコード261 112 357*43]。
東側の道を北に行くと、参道登り口がある(地図)。参道といっても放置されているようで少々薮状態であるが、堀道でほぼ一直線に登ってゆけば主郭に着く。
【歴史】 谷山砦の南1kmにあり、尾根続きで仁田山城に至り、仁田山城の出城と考えられる。