船橋城 (ふなばしじょう)
所在地 千葉県船橋市市場1-8-1 2016.1.6
海老川・卸売市場
船橋卸売市場
【遺構★☆☆☆☆】
【案内・感想】 船橋卸売市場(表記番地)が城跡とされている。昔、海老川を含む西側は入江となっていたらしい。
城跡(地図)は広大な市場の全部なのか一部なのかはっきりしない。遺構は無い。
【歴史】 平安時代後期には、源頼義(八幡太郎義家の父)に従った武将・船橋弥太郎が館を構えた。
戦国時代、康正二年(1456年)馬加(千葉)康胤に従った船橋飛騨守が岩橋(千葉)輔胤軍と戦ったと云われる。
HOME