菅寺尾城 (すげてらおじょう) (寺尾城)
所在地 神奈川県川崎市多摩区菅馬場2丁目30 2018.3.29
菅寺尾城 (すげてらおじょう) (寺尾城)
所在地 神奈川県川崎市多摩区菅馬場2丁目30 2018.3.29
登城ルート(水色は横堀)
北側遠景・駐車可
登り口
団地側入口
曲輪
横堀
菅寺尾城跡(地図)
【遺構★★☆☆☆】
【感想】 多摩川に突き出す標高約66mの舌状台地末端部に築かれており、森林保存地区となっており、南部分は団地造成時に消滅したと思われる。
遺構はほとんど無いが、北側に横堀、土塁がわずかに残っている。
【案内】 寺尾台団地北の「菅馬場谷森林保存地区」となっており、団地側には駐車スペースは少なく、北側麓の道路が広く駐車できる[マップコード2 739 539*13]。
西側の住宅左より反時計回りに登ってゆくと、寺尾台団地18号棟(表記番地)の西側の入口につながっている。
【歴史】 築城時期など詳細は不明だが、城主は後北条氏に仕えた寺尾若狭守と伝えられている。後、諏訪氏を名乗ったという。