実籾城跡(地図)
【遺構★★☆☆☆】
【案内・感想】 表記番地の西に位置しているが、住宅が建てられ入っていくのは難しい。
南側道路の曲がった所に、鉄塔巡視用の入口がある[マップコード6 353 093*67](地図)。そこを登ると鉄塔工事中で、当日は休みである為、様子が見られた。
鉄塔の東と北東に土塁があり氏神社(稲荷)と祠が祀られている。差し渡し35m位の砦のような城跡であったと考えられる。
南に一段下がって竹林の中に腰郭がある。
【歴史】 県立実籾高校からゴルフ場を挟んだ南南東の方向に、台地がある。この台地の上部から土塁が発見され、その特徴から戦国時代の城であったと考えられる。
HOME