前崎山城 (まえさきやまじょう)
所在地 秋田県大仙市内小友北太田 2017.10.28
前崎山城 (まえさきやまじょう)
所在地 秋田県大仙市内小友北太田 2017.10.28
余目公園北入口の標柱
西側の運動公園
西側の階段状郭
主郭西側の段郭
主郭の稲荷堂
主郭(東側より)
前崎山城跡(地図)
【遺構★★☆☆☆ 比高20m】
【感想】 標高59.8mの山頂主郭に稲荷堂が祀られ、東側の郭に四阿が建てられている。西側の郭は削平され運動公園となっている。
主郭を中心に階段状の帯郭が残っているが、遺構は少なく見るべきものはほとんど無い。
【案内】 秋田自動車道「大曲IC」先の国道105号線「大曲IC入口」交差点を右折、東に1km余行った左側に「余目公園北入口」の標柱が建てられ引込み道に駐車できる[マップコード138 608 426*20](地図)。
【歴史】 前崎山城」の詳しい築城時期は判明していないが、菅江真澄の著書「月の出羽路」には城主は県南方面を支配していた小野寺氏家臣「大友五郎義景」であると記されている。『秋田県のがんばる農山漁村集落応援サイト』より。