大網館跡(地図)
【遺構★★★☆☆】
【案内・感想】 県道351号線の大網小学校(表記番地)に行く北(手前)100mより左折し棚田の間を東西に走る農道右に入口がある[マップコード523 648 002*48](地図)。
入口より南に行くと。帯郭が東西に走り、東側に二重堀切がある。戻って虎口を入ると右に空堀、左に土塁がある。主郭には送電線鉄塔が建っており、目印となる。
六十里越街道の監視のために、築かれた城館と思われる。
【歴史】 築城時期は不明だが、大宝寺城武藤氏の家臣渡野辺氏と伝えられ、渡野辺四郎左衛門重吉が館主とも云われている。
HOME