戸崎城跡(地図)
【遺構★★☆☆☆】
【案内・感想】 加須市戸崎の竜宝寺(表記番地)と東の諏訪神社との間にあったとされ、土塁の残欠が見られる[マップコード14 712 833*34]。
諏訪神社に由来板があり、その中に「明治時代の戸崎城周辺」図があり、土塁の位置が記載されいる。その頃よりかなり改変されているが、凡そその付近に土塁の残欠が見られる。
【歴史】 『吾妻鏡』で源頼朝の随兵として登場する戸崎右馬允国延の館跡と云われる。
寿永三年(1184年)源頼朝の伊豆での鹿狩りの際、射手に指名されている。『埼玉の城址めぐり(西野博道編)』より。
HOME