三ツ木城 (みつぎじょう)
所在地 群馬県伊勢崎市境三ツ木251-1 2015.8.30
三ツ木城 (みつぎじょう)
所在地 群馬県伊勢崎市境三ツ木251-1 2015.8.30
真福寺説明板
三ツ木神社・真福寺
土塁・三ツ木神社
三ツ木城跡(地図)
【遺構★★☆☆☆】
【案内・感想】 表記番地の道路を挟んだ南に三ツ木神社と真福寺の境内となっている[マップコード34 392 108*52]。
土塁の上に稲荷大明神を祀った三ツ木神社があり、その横に真福寺が並んでいる。真福寺の前に「伊勢崎佐波観音霊場めぐり」の説明板が建てられている。
【歴史】 説明板によると「天正年中三ツ木城主根岸肥後守繁道(が)其姉永寿尼の冥福を祈る為、建立する所なり、永寿尼は生涯寡婦にして能く家政を治める。老年に及び三木城の側に庵室を結び念仏三昧に其の日を送りしが此処に終る。永寿尼は草庵に歿すると真福尼と称し、この草庵を真福寺とした。」と記されている。
真福寺のご本尊は聖観音である。