穴沢館跡(地図)
【遺構★★☆☆☆】
【感想】 阿武隈川右岸の、周囲を田圃に囲まれた比高3m程の台地にあり、以前は畑として利用されたようだが、現在は密生した笹藪や茨が伸び放題であった。
西側の藪の所に堀跡が見られ、南東に土壇の様な高まりがあるが、他に遺構は見られなかった。
【案内】 県道73号線に面した「郡山市消防団西田第2分団格納庫」(表記番地)南より右折し[マップコード129 096 895*53]、75m行った所より畦道を西に行き、用水路を渡ると館跡に着く。
【歴史】 南北朝時代、南朝方の穴沢左衛門成季によって築かれたと云われる。
HOME