神楽ヶ岡城 (かぐらがおかじょう) (富張城)
最寄地 栃木県栃木市都賀町富張1068 2021.7.19
神楽ヶ岡城 (かぐらがおかじょう) (富張城)
最寄地 栃木県栃木市都賀町富張1068 2021.7.19
登城ルート(緑線は車道)
北側入口・無線塔
北東の横堀・主郭切岸
主郭
西側の横堀
南側の横堀・切岸
神楽ヶ岡城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高30m】
【感想】 栃木市都賀町富張にある標高101mの丘陵に築かれている。草が多く明瞭ではないが東西2段になった広い曲輪があり、東側を除く三方に空堀が良好に残されている。
南東や南西に伸びる尾根に土塁が見られ、こちらも曲輪に思われる。
【案内】 表記番地より西に行くと、東北自動車道東側にKDDI無線鉄塔入口があり、路肩に駐車できる[マップコード722 102 844*18]。
無線鉄塔や墓地前を通路があり、城跡空堀端に通じている。東側から登る道や、南側の墓地横を通って市道に出る遊歩道がある。
【歴史】 築城年代など詳細は不明だが、宇都宮氏に備える皆川城主・皆川氏の支城と云われる。