寺山砦 (てらやまとりで)
最寄地 埼玉県秩父市吉田久長13 2023.10.7
寺山砦 (てらやまとりで)
最寄地 埼玉県秩父市吉田久長13 2023.10.7
登城ルート(緑線は車道)
大杉手前の登り口
下段の平坦地
上段の平坦地・奥に尾根(右へ)
北1番目の堀切
北2番目の堀切
主郭・三角点
寺山砦跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高80m】
【感想】 道の駅「龍勢会館」北に聳える三角形の山容の目立つ標高309.8mの山頂に築かれている。
主郭は3m×5m程で狭く、南に腰郭が残っている。北側の2段になった堀切は深く見応えがある。尾根西の平坦地は広く、何に使われたのか分からない。
【案内】 道の駅「龍勢会館」前の交差点より、市道を200m程東に行き[マップコード150 455 523*63]、左折し150mほど行くと右に墓地引き込みがありそこに駐車した。道の駅からも近いのでそこから歩いても苦にはならない。
墓地からさらに200mほど狭い未舗装道を行くと、大きな杉があり(地図)、そこから沢の右側を登ってゆく。
すると広い平坦地があり、更に東に3mほど高くもう一つの平坦地がある。そこから尾根に登り(地図)、南に尾根を辿ると堀切が岩場に上下2段になって設けられ、南に三角点のある主郭がある。南下段に腰郭が見られる。
【歴史】 史実は不明だが、北東約1kmに吉田の龍ヶ谷城があり、その西方を守る砦とも考えられる。