谷貝峰城 (やがいみねじょう)
最寄地 茨城県桜川市真壁町下谷貝983 2018.2.21
谷貝峰城 (やがいみねじょう)
最寄地 茨城県桜川市真壁町下谷貝983 2018.2.21
登城ルート
2郭
空堀
主郭・土塁
主郭北側空堀
谷貝峰城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 】
【感想】 下谷貝字峰の台地に築かれており、小笹が生え放置状態であったが、方形の空堀・土塁がはっきりと見て取れる。
東側は道路との間に土塁が残り、道路も堀跡かもしれない。
【案内】 県道7号線より北に行った表記番地先に谷貝峰城跡がある。左に細い道を登ると2郭であり、駐車できる[マップコード123 741 268*07]。
北側に空堀が見え、一辺50mほどの方形の主郭に土塁が巡らされている。主郭内は小笹が生え放置されている。
【歴史】 「真壁町の城館」によると、関ヶ原合戦前夜、真壁城の前線基地として佐竹軍(真壁氏も参加)が造り始め、合戦が1日で終り、工事を中断し放棄したものとの仮説がある。