【遺構★☆☆☆☆】
【案内・感想】 普門院(表記番地)前の、一方通行路に面して「大成館跡」の石碑が建てられている[マップコード5 868 868*85](地図)。 県指定文化財[月江正文和尚頂相]が保存されている。
昭和三十二年(1957年)3月6日、大宮市指定史跡になっている(現さいたま市)。
【歴史】 大成館は、室町時代の武将である金子駿河守の居館である。
金子駿河守は曹洞宗の高僧・月江正文に帰依し、居館を禅庵に改めたと伝えられており、これが現在の普門院のはじまりであるとされている。
普門院に月江正文和尚頂相(ちんそう)が保存され、埼玉県の文化財となっている。
HOME