七折館 (ななおりだて)
最寄地 岩手県北上市和賀町岩崎15地割92 2018.4.20
七折館 (ななおりだて)
最寄地 岩手県北上市和賀町岩崎15地割92 2018.4.20
登城ルート(緑線は車道)
七折館跡標柱
竪堀
段差1
南側空堀・土橋
南側空堀(主郭土塁より)
主郭・土塁
七折館 主郭跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高20m】
【感想】 夏油川(げとうがわ)左岸の南北に伸びた標高119mの台地上に築かれL字形の空堀と土塁が残っている。
ネットで調べておおよその位置は分かったが、詳細は分からず見当をつけて登ってみた。
行けども行けども段差のある平坦地のみであったが、北側の空堀を見つけた時は、不安の中の探索であっただけに思わずやったと叫んだ。
【案内】 県道225号線より秋田自動車道を潜り「鬼の舘」前を過ぎ約800m南に行き、右折し夏油川を渡り三叉路を右に行くと表記番地先で行き止まりとなり駐車できる[マップコード108 364 444*72](地図)。
畑の道を通って登ると、左側に竪堀が見え、北に行くと、杉林の中に1m弱の段差で3つの広い曲輪が南北約300mに亘ってあり、最北端にL字形の空堀が残っている。
土橋を入ると土塁の残る主郭である。北側は切岸となり川に落ちている。
【歴史】 詳細は定かでないが、和賀氏の居城・岩崎城の南西1km足らずに位置しており、和賀氏の一族もしくは家臣の居城と思われる。標柱には和賀氏ゆかりの館と記されている。