【遺構★★☆☆☆】
【案内・感想】 「鷲宮神社」(表記番地)の境内敷地となり、「鷲宮堀内遺跡」の石碑が建てられている[マップコード45 334 575*71] 。
北西側の「神明神社」付近の外周道路に面して堀があり、土塁のように見える盛土がある(地図)。
【歴史】 鷲宮神社の神主細谷氏が鎌倉時代(建久年間)に創建した。その後、神主大内氏は古河公方足利義氏を介して北条氏康に与していた。
永禄四年(1561年)八月上杉謙信は小田原城を攻めた後、木戸宮内少輔を先陣にして鷲宮城を焼き討ちにした。
HOME