茅根城 (ちのねじょう)
最寄地 茨城県常陸太田市茅根町364 2020.4.25
茅根城 (ちのねじょう)
最寄地 茨城県常陸太田市茅根町364 2020.4.25
佐都小学校跡地の碑
薬師堂
佐都小学校跡地裏の道
主郭
土塁
茅根城跡(地図)
【遺構★★☆☆☆】
【感想】 「佐都小学校跡」の北側の台地にあり、南側に段差のある畑となっている。
北西の崖付近に土塁の残欠や堀道が見られる程度で他に遺構は見られなかった。
【案内】 県道37号線より北に行った「佐都小学校跡」(表記番地)の建物がありその東に「薬師堂」がある[マップコード47 860 859*75](地図)。
その北より左に作業道を登ってゆくと、城跡南に着く。
【歴史】 藤原秀郷を祖とする武門小野崎通長の次男通景が、茅根大和守を称して、茅根氏の祖となった。
代々、茅根城主となり、次いで大橋城主を世襲するとともに諱は小野崎一門の通字でもある「通」を充て、受領名には茅根氏初代 通景の大和守や尾張守、修理亮を名乗った。