塩ノ入城 (しおのいりじょう)
最寄地 群馬県富岡市大島/野上 2020.8.22
塩ノ入城 (しおのいりじょう)
最寄地 群馬県富岡市大島/野上 2020.8.22
登城ルート(緑線は車道)
ここから入る
西側斜面
南側の腰郭
主郭・土塁
塩ノ入城跡(地図)
【遺構★★☆☆☆ 比高25m】
【感想】 上信越自動車道とゴルフ場(倶楽部我山)に挟まれた標高315.7mの山頂にある。
全体的に鬱蒼としており、狭い頂上の郭と南の腰郭が見られる程度である。
上信越自動車道工事で北側は消滅したのかも知れない。
【案内】 大山城入口より東へ上信越自動車道に沿った道を約800m行った左に駐車できる[マップコード247 552 062*14]。
その先の谷筋より登る(地図)。やや右(南)斜めに急斜面を登り、竪堀を超えるとゴルフ場が見え、南側に回り込むと腰郭がある。頂上はやや傾斜した郭と高速道路側に土塁状の高まりがあり、バラ線が張られている。
【歴史】 戦国時代、武田氏に従った国峰城主小幡氏により築かれたといわれる。