下横倉城 主郭跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高30m】
【感想】 田川左岸の標高208mの丘陵に築かれている。南北に2つの郭から構成され、中央に空堀で区切られている。
北の主郭は広く東側に土塁が残り、緩斜面の2郭の南側に横堀がよく残っている。
【案内】 市道「横山街道」より北に行った民家(表記番地)横に入口があり、説明板が建てられている[マップコード132 478 473*81]。
未舗装の道を反時計回りに進み、北東から入ると通路となった空堀が主郭2郭間に続いている。
【歴史】 宇都宮氏の北の守りとして築かれ、家臣横倉氏が城主であった。
HOME