高林城 (こうりんじょう)
最寄地 群馬県富岡市上黒岩乙175 2020.9.8
高林城 (こうりんじょう)
最寄地 群馬県富岡市上黒岩乙175 2020.9.8
登城ルート
墓地奥から登る
標識と堀切
東側横堀
南側堀切・左斜めへ
標識・虎口
主郭・祠
草茫々の北側の2郭
高林城 主郭跡(地図)
【遺構★★★☆☆】
【感想】 富岡市上黒岩の標高259.5mの丘陵に築かれており、主郭は東西約18m南北約20mの規模である。主郭土塁の上から西方に妙義山の絶景が望める。
夏場で南の堀道や、2郭は草茫々で2郭北の堀切は見ることができなかった。
【案内】 「黒岩公民館」(表記番地)に駐車できる[マップコード94 091 336*02]。
歩道橋を渡り黒岩小学校西の墓地の真ん中を通って尾根道に出る。
途中「平和観音像」が祀られており、南下すると堀切の前に標識が立てられている。
そこより東側の横堀を通って主郭南東に出、右に堀道を登って行くと堀切がある。
虎口を登ると主郭で、虎口手前を北に回り込むと2郭がある。2郭北に堀切がある。
主郭に石祠があり簡単な説明板が建てられている。
【歴史】 城の造作から戦国時代、16世紀の造成と考えられる。