山本城 (やまもとじょう)
最寄地 千葉県館山市山本1013 2020.6.17
山本城 (やまもとじょう)
最寄地 千葉県館山市山本1013 2020.6.17
登城ルート(緑線は車道)
竜渕寺墓地・城跡
住職の墓より(左側転落注意)
民家側からの堀道
虎口土塁
主郭・祠・土塁
背後の堀切(横から)
山本城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高20m】
【感想】 竜渕寺北西の標高44mの尾根先端部に築かれた城で、竹林となっている。
中央に祠が祀られ、背後に土塁、堀切がよく残っている。
【案内】 国道128号線「山本」交差点より内房線を渡り、東へ行き左折、狭い路地を行った竜渕寺(表記番地)の参道前に駐車できる[マップコード211 257 404*83]。
墓地の西側から住職の墓前を通って、その先の左側が5mほど崩落しているが用心して登ると、民家側からの堀道に合流する(民家裏に出るが、民家敷地を横切る必要があり分かりにくい)。
そこから北に行くと間もなく、城跡に着く。
【歴史】 築城時期など不明であるが、里見氏の家臣山本清七が城主と推定されている。