ホニコイチャシ
最寄地 北海道標津町南8条西1丁目4-3 2017.7.14
ホニコイチャシ
最寄地 北海道標津町南8条西1丁目4-3 2017.7.14
公衆浴場楠駐車場入口
浴場の裏の登り口
虎口
コの字形の壕
コの字形の壕
ホニコイチャシ跡(地図)
【遺構★★☆☆☆】
【感想】 公衆浴場裏より見ると、比高6mくらいの台地の凹んだ場所があり、登るとコの字形の空堀があり、中央に突き出たチャシがある。コの字形空堀の周囲は鬱蒼とした平坦地となっている。
幕末に会津藩が造ったホニコイ陣屋があったという事で、その北端に位置していると思われる。
【案内】 国道244号線(ホッポーロード)の標津市街南部にある公衆浴場「楠」(表記番地)西の丘に位置している[マップコード448 826 536*86]。
『北の遺跡案内』では100mほど南東になっているが、藪がすごくここで引き返した。
【歴史】 寛政元年(1789年)に東蝦夷地(北海道東部)で起きた交易に端を発したアイヌと和人(松前藩)のクナシリ・メナシ(標津地方)の戦いが起きている。