磯部館跡((地図)
【遺構★★☆☆☆】
【案内・感想】 東北新幹線高架より国道354号線を約400m東に行った交差点の南西の岩瀬家敷地となっている[マップコード45 584 693*83]
国道側に、東西約50mのL字型の空堀土塁が残っている。枝、落葉などがよく管理手入れされている。
周囲にあった土塁空堀の南側部分は削平され一面の畑となっている。
【歴史】 磯部館主は水海城主簗田持助の配下で岩瀬豊前といわれる。岩瀬豊前は家康に仕えた簗田持助の家臣であったが、慶長二十年(1615年)大阪夏の陣に出陣し、持助が討死し、その後は帰農したという。現在、その子孫岩瀬家の居住地となっている。
HOME