八幡山の砦 (はちまんやまのとりで)
最寄地 群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡991 2020.8.26
八幡山の砦 (はちまんやまのとりで)
最寄地 群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡991 2020.8.26
登城ルート
県道からの入り口
南側土塁
主郭
標柱・土塁
北側土塁
八幡山の砦跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高30m】
【感想】 鏑川の支流雄川右岸の標高234.7mの丘陵に築かれており、主郭は「八幡夕日ヶ丘公園」となっている。南北に土塁が残り、東側に切岸が良く残っている。北側下段にも平坦地がある。
【案内】 県道204号線に「八幡夕日ヶ丘公園」入口がある[マップコード247 531 301*21]。
狭い道を50mほど行った忠霊塔のある空き地に駐車できる。そこから遊歩道を北へ行った山頂に砦跡がある。
南と北側に土塁があり、西側に展望台が設けられている。北側に一段下がって平坦地がある。
北方約700mには長畝の砦があり、遠くに望める。
【歴史】 『日本城郭大系』によると、小幡氏の砦の一つとされ、「長畝の砦」(下の城)と共に「八幡山の砦」(上城)が築かれていた。