小中城 (こなかじょう)
最寄地 群馬県みどり市東町小中727 2024.10.12
小中城 (こなかじょう)
最寄地 群馬県みどり市東町小中727 2024.10.12
北側道路のごみ置き場から見た城跡・中央の民家付近
防火水槽前の案内板
案内板
大蒼院
小中城中心部の水田と民家
小中城中心部の水田と民家
小中城跡(地図)
【遺構★☆☆☆☆】
【感想】 渡良瀬川右岸の台地に築かれており、案内板によると城の中心は4、5軒の民家付近の一帯と読める。民家敷地や水田となっており、遺構は消滅している。
【案内】 国道122号線「小中」交差点より左折、県道268号線を約700m行き大きく右折する。北側を通る道路を300m行きごみ置き場がある[マップコード261 445 298*70]。
そこから大きく下って南に行くと、防火水槽と消火栓ボックスがあり、そこに小中城の案内板が建てられている[マップコード261 445 207*78](地図)。その南を東に行くと大蒼院(表記番地)がある。
【歴史】 『上野国志』に松嶋淡路守が在城したとある。