小松城 (こまつじょう)
最寄地 神奈川県相模原市緑区川尻4562 2022.8.6
小松城 (こまつじょう)
最寄地 神奈川県相模原市緑区川尻4562 2022.8.6
登城ルート
縄張り図
墓地横の階段より遊歩道がある
主郭・櫓台・天神社
西端の堀切
主郭東の堀切
東2郭東の堀切
小松城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高20m】
【感想】 宝泉寺北背後の東西に伸びた尾根に築かれており、5つの郭が並びその間に堀切がよく残っている。
一見遺構はあまりないように思えたが、説明板の縄張り図を参考に天神社東に歩くと堀切が3条見られた。但し放置され鬱蒼としている。
主郭に櫓台があり、西側に2条の堀切が残っている。
【案内】 宝泉寺(表記番地)西に「城山湖ハイキングコース」入口があり[マップコード23 050 732*73]、宝泉寺の駐車場が利用できる。
「城山湖霊園」西より階段があり、登ってゆくと主郭の天神社に着き、背後に櫓台がある。西側の堀切横に説明板が建てられている。
【歴史】 片倉城(八王子市)の出城と伝えられ、片倉城主・長井氏の一族・ 永井太膳太夫広秀の居城と伝えられる。