龍階城 (りゅうがいじょう)
最寄地 栃木県鹿沼市引田1553 2021.7.26
龍階城 (りゅうがいじょう)
最寄地 栃木県鹿沼市引田1553 2021.7.26
登城ルート
登り口
南東尾根先端の石宮
主郭東の堀切
主郭
主郭2郭間の堀切
2郭・三角点
2郭3郭間の堀切
3郭4郭間の堀切
主郭南西の2重堀切
龍階城 主郭跡(地図)
【遺構★★★★☆ 比高160m】
【感想】 鹿沼市引田にある標高408.5mの龍階山に築かれている。
期待しないで登ったが、4つの郭が南北に並び、その間の堀切は明瞭で素晴らしい。
また南西の2重堀切は深く南に竪堀となって伸びており、見応えがある。
【案内】 県道281号線の表記番地西約100mの所にある墓地から登る[マップコード132 366 638*47](地図)。
墓地背後より右斜めに登って行くと尾根先端のピークに石宮がある。そこから北西に下ると鞍部に矢竹の薮があるが、少し登ると開けた尾根になり、浅い堀切や段が見られる。
さらに登ると主郭東に堀切があり、左に下ると南の郭がある。主郭の北に堀切で隔てて、三角点のある2郭、3郭、4郭と並んでおり、北端に横堀が見られる。
戻って主郭の南西に堀切、南西1郭、2重堀切と竪堀、南西2郭と並び先端に堀切が残っている。
【歴史】 南西約3kmにある久我城との関連が考えられるが、史実は不明。