萩野城 (はぎのじょう)
所在地 静岡県浜松市天竜区春野町筏戸大上 2021.2.6
萩野城 (はぎのじょう)
所在地 静岡県浜松市天竜区春野町筏戸大上 2021.2.6
登城ルート
登り口(奥に民家)
北の堀切
大堀切・土橋
北の郭・段郭
主郭北側城塁
主郭・土塁
主郭北西の堀切
主郭南の堀切
主郭南2番目の堀切
萩野城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高150m】
【感想】 浜松市天竜区春野町の、熊切川が大きく蛇行する地点に向けて伸びた標高約385mの山頂に築かれている。
標識などもなく荒れているが、主郭には土塁が残り南東尾根に2条の堀切、北西下段に堀切がよく残っている。
北西尾根に段郭があり北の郭の北西側尾根に大堀切と土橋があり、最大の見所となっている。
【案内】 県道263号線が大きくカーブした先にコーヒーショップの民家があり、その敷地から階段の登り口がある[マップコード386 324 019*85](地図)。県道の南の広くなった路肩に駐車できる。
県道を見下ろしながら擁壁に沿って登って行くと、山道が現れ北西の頂上を巻く山道を進むと、切通しのような堀切に着く。
堀道を南に延々と行くと、土橋付きの大堀切があり、南に北側の平坦地がある。
そこから段々になった平坦地が続き、主郭に着く。
主郭の北西側に堀切、南尾根に2条の堀切があり、その先は一騎駆けの細尾根になっている。
【歴史】 犬居城を本城とした犬居天野氏の支城と云われる。