根羽城 (ねばじょう) (小屋城・根場砦)
所在地 長野県上田市東内/腰越 2020.8.8
根羽城 (ねばじょう) (小屋城・根場砦)
所在地 長野県上田市東内/腰越 2020.8.8
登城ルート
小屋坂トンネル・駐車スペース・登り口
小屋坂峠の切通しを右へ
西尾根1番目の堀切
2郭の石垣
2郭・主郭切岸
主郭(東方向を見る)
主郭東の堀切
東側の郭・主郭切岸
東尾根の2条の堀切
根羽城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高90m】
【感想】 上田市東内と腰越の境に位置する標高695.3mの尾根頂上に築かれている。
東西に細長い主郭の西に2郭を配置し、2郭に石垣が良く残っている。東側に堀切と小郭があり、東尾根と西尾根にそれぞれ2条の堀切が見られる。
【案内】 国道254号線の小屋坂トンネル南の右側に割と広い駐車スペースがある[マップコード85 480 699*35]。
フエンス扉を開け閉めして入ると、階段があるが放置され草木に覆われて登れず、やや右の斜面を登りトンネルの上部を左に行くと小屋坂峠の切通しに着く(地図)。
やや北側にロープがあり、登って細尾根を北東へ登る。中間に倒木のある堀切が2条あり、大岩を抜けると2郭に着く。
2郭の南面に石垣があり、上段に主郭がある。主郭は北東方向にやや傾斜しており、西に石積みのある土塁、北東端に土塁・三角点が建てられている。
東側に堀切があり、平坦地の東尾根に2条の堀切が残っている。
【歴史】 築城年代や築城者は不明であるが、丸子城と鳥屋城の尾根中間に位置し、両城との関連が考えられる。